どのサービスを利用して不動産クラウドファンディングに挑戦すればいいか悩みますよね?
当メディアでは、利回りと安全性のバランスの良さから『大家どっとこむ』をおすすめしています。
運用期間中に解約できるなど流動性(換金性)が保たれており、投資に触れたことがない方にも安心してオススメできるサービスです。
さらに、株主優待による利回りアップが非常に魅力的で、株主優待を含めると不動産クラファン業界でも屈指の利回りになります。
想定利回り以上の利益がでた場合、案件によっては投資家にアップサイド配当するという配当ポリシーも魅力的です。
オススメ度 | (5.0 / 5.0) |
利回り | 平均4.7% |
株主優待込み利回り | 平均6.3% |
運用期間 | 平均10ヶ月 |
投資対象 | 関東のレジデンス中心 投資対象は拡大予定 |
運営会社の信頼性 | 上場企業の関連会社 |
過去の実績 | 元本割れゼロ |
優先劣後比率 | 10% |
取引銀行 | GMOあおぞら銀行 |
公式HP | 【大家.com】 |
様々な不動産クラウドファンディングをやってみた体験談から編み出したコツをご参照ください!
大家どっとこむとは?
大家どっとこむは株式会社グローベルスが運営する不動産クラウドファンディングです。
持分買取手数料が無料であったり、株主優待制度があるなど投資家目線で設計されたサービスが魅力です。
募集方法だけ見ても、先着方式、抽選方式に加えて、応募した投資家全員が投資できる比例配分方式などユーザーフレンドリーな試行錯誤がうかがえます。
運営会社である株式会社グローベルスはスタンダード市場に上場している株式会社ミライノベートの子会社です。
上場企業とその関連企業は社内外より厳しいガバナンスを受けているため、不祥事などが起きにくい体制になっています。
上場企業の関連サービスである『大家どっとこむ』も信頼性の高い不動産クラウドファンディング事業者と言えるでしょう。
- 大家どっとこむは上場企業が取り扱うサービスであり信頼性が高い
グローベルスは不動産のプロ企業!
親会社であるミライノベートは再生可能エネルギー事業と不動産業の2つの軸をもつ上場企業です。
一方、グローベルスは不動産に特化した企業で、仲介業、売買、リノベーションなど様々な形で不動産業に携わっています。
グローベルの名前を冠する分譲マンションから戸建て、一棟アパートなど不動産開発事業だけでも幅広い不動産商品群があります。
大家どっとこむも様々な投資対象を取り扱っており、新規商品の開発も計画中のようです。
- 多くのノウハウをもつ不動産に特化した企業が運営している
投資対象:関東のレジデンスを中心に取り扱っている!
大家どっとこむの過去ファンドでは、関東圏の住居用不動産を投資対象として多く取り扱っています。
また、運営担当者様へのインタビューでは、以下のようなコメントがありました。
- 現状は他社と変わらないラインナップだが高齢者施設などにも挑戦したい
- アパートなども積極的にレパートリーに加えていきたい
- 土地勘のある関東圏が中心になるが、地方案件にも意欲的である
今後、商品レパートリーが増えると魅力が更に増しそうです。
特に、高齢者施設など社会貢献性の高いファンドには要注目ですね。
- 関東圏のレジデンス以外にも投資対象を拡大中
運用途中でも無料解約できる?!
不動産クラウドファンディングに共通するデメリットとして運用期間中に資金が拘束される流動性の低さが挙げられます。
一方、大家どっとこむには投資持分の買取りサービスがあります。
つまり、運用期間中いつでも途中解約できる仕様になっています。
持分買取手数料が無料なのも投資家にとっては非常にありがたいですね。
大家どっとこむでの投資は、株式投資のように換金性(流動性)が高く、もしものときにも大家どっとこむでの投資なら安心です。
- 運用期間中に解約できるので、不動産CF特有の流動性の低さが緩和される
- 持分買取手数料はなんと無料!
過去の運用実績からメリットとリスクを徹底分析
本記事では、過去38ファンド分のデータを集計して大家どっとこむの傾向を分析しました。
分析をもとに大家どっとこむのリスクやメリット、特徴を解説していきます。
利回り:不動産CFの中でも高めの設定
利回りは不動産クラウドファンディングにおける最重要項目の一つです。
大家どっとこむの過去ファンドの平均利回りは4.7%と不動産CFでも高い設定値でした。
利回り4.7%は十分に魅力的な値ですが、株主優待を活用することで利回りの底上げが可能です。
また、想定以上の利益がでた場合、案件によりますが、投資家へアップサイド配当することがあります。
- 過去のファンドの実績では平均利回りが4.7%と優れた水準
投資家に優しいアップサイド配当とは?
大家どっとこむでは、想定以上の利益が創出できた場合に、募集時の想定利回り以上の配当を投資家に分配することがあります。
これをアップサイド配当といい、アップサイド配当の発生要因としては以下が挙げられます。
- 想定売却金額以上で売却できた場合
- 想定していた経費の圧縮ができた場合
- 想定運用期間よりも運用期間が短くなった場合(*全ての期間短縮案件が対象ではありません)
通常の不動産クラウドファンディングでは、想定利回り以上の配当が投資家に配分されることはありません。
アップサイド配当を配当ポリシーとしている大家どっとこむは不動産クラファンの中でも随一の投資家フレンドリーなサービスと言えます。
- 投資家には嬉しいアップサイド配当を配当ポリシーに掲げている
株主優待で利回りの底上げが可能!
大家どっとこむには株主優待対象ファンドというシステムがあります。
株主優待対象ファンドでは、グローベルスの親会社であるミライノベートの株主は投資金額の1%のキャッシュバックを受け取ることができます。
この優待の凄いところはファンドの運用期間に関わらず1%のキャッシュバックを受け取ることができる点です。
つまり、短期運用の場合には利回りが飛躍的に向上することになります。
実際、株主優待込みの平均利回りは6.3%と不動産CFの中でも最高峰の値です。
優待なしでも魅力はたくさんありますが、大家どっとこむで投資する場合はミライノベートの優待を活用すべきです。
- 株主優待を活用することで平均利回りは6.3%と非常に高水準になる
- 大家どっとこむは株主優待を有効活用して攻略するべし
運用期間:不動産CFの中では標準的な設定
数十年間の運用が前提である通常の不動産投資と異なり、短期で資金が回収できるのが不動産クラウドファンディングの魅力のひとつです。
大家どっとこむの平均運用期間は10ヶ月と他のサービスと比較して標準的な設定です。
3ヶ月運用の短期案件もありますが、人気が高いため投資枠が埋まってしまいます。
株主優待を活かすためにも、大家どっとこむの短期案件には積極的にチャレンジすべきでしょう。
- 平均運用期間は10ヶ月程度と不動産CFでは標準的な設定値
過去の運用実績:元本割れはゼロ
サービスの信頼性を測る上で、過去の不祥事や元本割れの有無を知る事が非常に大切です。
大家どっとこむは2020年に開始されたサービスですが、これまでに元本棄損や配当遅延はゼロです。
この結果から、大家どっとこむが安心して資金を預けられるサービスであるとわかります。
また、大家どっとこむは過去に不祥事を起こしたこともありません。
- 過去の投資実績では元本割れや配当遅延がない安心のサービス
劣後比率:10%と標準的な設定
優先劣後構造はいざという時に投資家を保護する重要なシステムです。
大家どっとこむでは初期こそ案件毎に様々な比率が設定されていましたが、最近では全て劣後比率10%です。
ほかの事業者と比較して決して高い値ではありませんが、標準的な設定値と言えるしょう。
- 劣後比率は10%と十分に安心な設定値である
投資家からの評判は?
大家どっとこむの口コミを評価すると、好意的なコメントが多く見受けられました。
以下のツイートにあるように、定期報告があるのは投資家としては有難いですね。
また、大家どっとこむでは投資家応援キャンペーンを開催していることが多く、様々な景品を受け取ることができます。
今は投資家登録だけで月5名の方にAmazonギフト券10,000円分が当選するキャンペーンを実施中です。
運試しも兼ねて【大家.com】で投資家登録してみてはいかがでしょうか?
また、筆者の大家どっとこむでの投資体験記事もご参照ください。
問い合わせにも丁寧に応答してくれるため、使いやすいおすすめのサービスです!
結論:大家どっとこむは誰にでもおすすめできる優良サービス
大家どっとこむは、運用期間中の途中解約ができるなど欠点が見当たらない誰にでもおすすめできる優良サービスです。
さらに、株主優待を活用することで非常に高い利回りが期待でき、その他のサービスと比較しても効率的な運用が可能です。
また、運営会社は上場企業の子会社であり、過去の不祥事や元本割れもないことから安心して投資できます。
興味のある方は投資家登録だけでAmazonギフト券10,000円分が抽選でもらえる今がお得なので、投資家登録を済ませてしまいましょう。
最後にもう一度特徴を確認しておきます。
オススメ度 | (5.0 / 5.0) |
利回り | 平均4.7% |
株主優待込み利回り | 平均6.3% |
運用期間 | 平均10ヶ月 |
投資対象 | 関東のレジデンス中心 投資対象は拡大予定 |
運営会社の信頼性 | 上場企業の関連会社 |
過去の実績 | 元本割れゼロ |
優先劣後比率 | 10% |
取引銀行 | GMOあおぞら銀行 |
公式HP | 【大家.com】 |
コメント